オンラインセミナー「商品企画のプロに学ぶ、商品の魅力の伝え方」&交流会 開催のご案内
当セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点からオンラインセミナーとして開催します。
丹波地域の農業者および事業者の方々を対象に、商品PR の考え方を学ぶセミナーを、Zoomを使ったオンライン形式で、2021年2月12日(金)に開催します。昨年11月に開催した商品開発編「売れる商品づくりの考え方」に続き、商品をどのようにPRするとその魅力が伝わるのか、言葉選びやプレゼンの方法などのノウハウを学ぶ商品PR編となります。
講師には、自社での商品開発による通信販売事業を行う大手メーカー「フェリシモ」で、数々のヒット商品の開発およびPRに携わってきた児島永作氏を迎えて、マーケティングの視点からのPR手法についてお話いただきます。
セミナーの後半もオンライン上での交流会を開催予定です。「出会って、話して、異業種・同業種の仲間を探そう!」をテーマに、農・商・工の異業種もしくは同業種での、丹波の農ブランド推進にかかわる情報交換や協力につながる交流を促します。
また、3月2日(火)には農商工連携ネットワークの企画・運営による、丹波地域の農産物や加工食品の生産・製造者を対象とした商談会(丹波地域内)を開催予定です。今回のセミナーは、商談会を視野に入れた、効果的なプレゼン方法やバイヤーに響くキャッチーな表現の作り方など、実践的なノウハウを学ぶ機会とします。商談会の参加にご興味のある方はぜひご参加ください。
詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。チラシの2ページ目は申込用紙になっています。
オンラインセミナー「商品企画のプロに学ぶ、商品の魅力の伝え方」&交流会チラシ兼参加申込書PDF
■内容
※オンラインでの開催です※
講義 「商品の魅力の伝え方」
講師:児島永作氏(株式会社フェリシモ /宮城大学非常勤講師)
交流会「出会って、話して、異業種・同業種の仲間を探そう!」
■開催日時
2021 年2 月12 日(金)13 時〜15 時30 分
■Zoomへの接続に関して
参加者各自でパソコンやスマートフォンから、「Zoom」にアクセスして参加いただきます。
Zoomの利用が初めての方に対しては、事前にZoomへの接続方法を記したマニュアルを配布します。
申し込み締め切り日(2/4)以降に、参加申込時に登録をいただいたメール宛てに配布します。
また、開催前日まで(予定)に、同メール宛てにセミナーIDを送信します。
※Zoom 利用に伴って、通信料金が発生する場合は、参加者ご自身の負担となります
■参加申し込みについて
・開催日程: 2021年2月12日(金)13:00~15:30
・募集締切:2021年2月4日(木)
・参加費 :無料
・参加対象:丹波ブランド農商工連携ネットワーク会員
※会員登録をすることで参加可能(登録料・年会費不要)
※農業者に限らず、商・工業など、丹波地域の農産物・加工食品の生産製造や利用、販売に関わるに方
・参加定員:30名程度
・ウェブからの申し込みはコチラから
・FAXや郵送でのお申し込みは、チラシPDFをダウンロードして裏面の申込用紙に記入いただき
株式会社ご近所まで送付ください。
■主催
丹波ブランド農商工連携推進委員会
(丹波県民局・丹波篠山市・丹波市で構成)
■問合せ先
株式会社ご近所
〒669-4265 丹波市春日町中山192-1 TEL0795-78-9603
※(株)ご近所は丹波ブランド農商工連携推進委員会から委託を受けてセミナーの企画運営を行っています。
■丹波ブランド農商工連携ネットワークについて
丹波ブランドの農産物等を生産する農業者と、実需者(主に飲食店事業者、食品加工事業者)
をはじめとする多様な分野の事業者とのマッチングを通じて新たな農業関連ビジネスの創
造を目指しています。セミナーや勉強会を通じて、商品開発・情報発信・販売促進などのノ
ウハウを学び、交流会を通じて異業種との連携、新規取引やコラボレーションに繋げるなど
の取組みを実施しています。